fc2ブログ

運輸局申請は来年1月8日

 排ガス試験に合格したので書類をそろえ国交省関東運輸局に正式申請に行こうとしたところ「年内の受付は終了しました」というつれない返事でした。

P1050061t.jpg

 「ええっつそれはないんじゃない」と一瞬思いましたがだめと言われればやむを得ません。「来年はいつから受付ですか」と聞くと1月8日ということなので当日1番受付を予約しました。なんとか年内申請をと思っていましたが残念でした。
 ということで昨日は当社の大和田代表とささやかな忘年会をしました。横須賀の串焼き屋で生ビールで乾杯。4月の制動能力試験合格以来、FRPボデイの製作、試乗テスト、騒音、排ガス試験と超過密スケジュールをこなしたのがたたってか大和田代表は「もう歯茎がガタガタで医者は全部抜かなきゃだめだと言ってるんだよ」とのこと。この間の労をねぎらい、来年の発売の準備について話し合いました。
 オクトランGTRは来年の発売開始に向けて最終段階を迎えました。1号車の車検取得ができた時点で販売価格の発表、受注予約開始の予定です。
 ブログ読者のみなさん、全国のサイドカーファンのみなさん、今年も1年間オクトランにご声援いただきありがとうございました。良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

皆さんこんにちわ、始めてコメントします。
時々拝見させていただいて居ますが、今年最後の記事になりそうな内容でしたので書き込みさせて頂きました。
書類の手続きが タッチの差で間に合わなかった事、お気持ちは良く分かります。

さて、皆さんの並々ならぬ「努力と行動」には関心させられ放しの私しです。
説得力の有る ブログの内容はシッカリと「その事」を伝えて来れますし、次に繋がるワクワク感は読んでいる人たち(私だけかもですが)の気持ちを捕まえるに十分な記事に仕上がって居ると思います。

その熱い記事は オクトランの仕上がりにも自信が有るからゆえだとも思って居ます。
又 高性能に負けない無駄の無いデザイン(フォルム)は、見る人にも、跨がる人にも、「夢や憧れ」を与えてくれると思います。

国内はもとより、一日も早く世界中を走り回って欲しいと思って居ます 。
早く 認可が居なくなる降ります様 願いまして、年明けブログ・・楽しみにして居ます。

Re: No title

ご声援ありがとうございます。そう言っていただけると勇気百倍です。がんばりまーす。来年もよろしくお願いします。

No title

ぎりぎり間に合わなかったんですね、残念でした。私は27日にGSサイドカーの初オーナ継続車検に挑戦し、ライトの光軸とカー側ブレーキテストで。少し戸惑いましたが、うまくパス出来ました。ほんのちょっぴりあなた方の気持ちが理解?出来た?いやレベルが違いますね。失礼。私も今歯の治療中で、2本抜歯しました。やはり歯茎がボロボロとの事です。大和田さんどうかお大事にしてくださいね。いくら器用でも歯のパーツ交換は難しいでしょうから・・・・・来年は最高の1年になりますように祈っています。良いお年を。

Re: No title

ユーザー車検合格おめでとうございます。ベテランの方でもなかなかユーザー車検まではできないと思います。自分で車検を取ると自己責任感が芽生えて愛車を見る目も変わってきますよね。若いころ歯磨きを馬鹿にしていたつけがまわってきています。最近は若い歯科衛生士さんに「よく磨けていますよ」と言われるのが励みになっています。(汗)
プロフィール

octrun

Author:octrun
OCTRUNではサイドカーの製造、販売や金属部品の製造、販売等を行っています。

ご要望に合わせてオーダーメイドのサイドカーをお作りします!
またバイクや車のワンオフパーツなどの製作も対応致しますので、お気軽に御依頼下さい。

公式サイト
http://www.octrun.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード