JSC西日本ミーティングin神鍋高原参加

11月12日13日兵庫県豊岡市で行われた「JSC西日本サイドカーミーティングin神鍋高原」に参加してきました。主催はJSC(日本サイドカー連盟)京滋支部で参加者は会場のブルーリッジホテルホテルだけで210名(主催者発表)入りきれない人は近くの宿泊施設へ泊まったとか。サイドカーも140台くらい集まっていました。やはり西日本のサイドカーの底力は凄い。私(オクトラン営業担当野地)は福井県三方五湖など山陰地方経由で参加しました。写真は三方五湖レインボウラインの有料道路のゲイトです。

レインボウライン頂上の展望台へリフトで上ります。

三方五湖は福井県三方郡美浜町付近にあります。およそ1800万年前に大陸の端っこが分離して日本海が生まれ、日本が誕生しました。その後氷河期が終わった頃にこの付近が沈下して三方五湖ができたとのこと。海水、汽水の湖は穏やかで美しい表情を見せています。

展望台を駆け下って舞鶴方面を経由して兵庫県豊岡市神鍋高原にある会場のブルーリッジホテルへ向かいます。 途中植村直己記念館がありましたが時間都合でパス。ホテル入口では京滋支部のみなさんがお出迎え。いつもながらご丁寧でありがたいことです。

午後4時前にホテル駐車場に到着。すでにたくさんのサイドカーが終結しています。みなさんご自慢のサイドカーで個性的です。



きれいで広い宴会場。杉浦支部長が開会のごあいさつ。

命にかかわる病気を克服したという神宮寺さんはあいさつと乾杯の音頭です。

鹿児島からZEUSで参加したHKさん。彼もドクターヘリのお世話になったとか。最近は健康の話もメインテーマになりつつあります。私も気をつけなくては。
ということで西日本ミーティングは終了。帰りは山陰海岸ジオパーク、玄武洞などを見学して帰路につきます。福井の虹岳島温泉、白川郷でそれぞれ一泊とのんびりツーリングを楽しんで我家に到着。全行程1380Kmでした。電気関係の修理を終えたGTRサイドカーは絶好調でオドメーターは43508Kmとなりました。
2016年もあとわずかとなりました。長距離ツーリングは12月で終わりですが、営業は続きます。
オクトラン 広報営業担当 野地幸雄 090-3148-3044
スポンサーサイト