fc2ブログ

50周年の節目に

2019年賀300_294

営業及びブログ担当の野地です。今年も安全運転でサイドカーライフを楽しみましょう。
私事になりますが、私がサイドカーを所有し乗り始めてから今年で50周年を迎えます。

2015-12-11_8_286.jpg

 私のサイドカー人生は、1969年JSC設立者の一人だった東京のS氏からサイドカーを購入し取付けていただいたことから始まりました。 本車はカワサキW1S、カーは東京鮫洲に製造会社があったミナト式サイドカーを改造したものでした。

IMG_2560_288.jpg


 あれから50年、今年後期高齢者を迎える私ですが、前傾姿勢のオクトランGTRでの長距離ツーリングはさすがに辛くなってきました。JSCのイベント参加等はもう少しゆったりと乗れるサイドカーでないと無理かもしれないと思うようになりました。

PC311139_283.jpg

 そんな気持ちをオクトラン代表の大和田さんに話したところ、「まだそんな年じゃないのに」と言いながらも理解してくれました。そして、在庫していたBMWR1200GSをベースにサイドカーを製作していただくことになりました。

P2120020_282.jpg

P2120017_289.jpg

 この1200GSは世界で最も人気のある大型バイクの一つで、日本でも超人気車種ですが、サイドカーを装着している例は少ないようです。

12471722_716829728452167_7171391101395969274_o_290.jpg

25446116_1367445293383758_2884462244697161075_n_292.jpg


 欧米では数多くのGSサイドカーが見られます。その多くはかつてドイツ陸軍が採用していたBMWR75軍用サイドカーに似たタイプが好まれているようです。

 その理由は普遍的で合理的なクラシックスタイルであり、アルミや鉄板で製作し易いからではないかと思われます。このスタイルはR1200GSにぴったりで私の好みでもあります。

 GSサイドカーの製作は他の作業と平行作業となるようですが、5月のJSC全国ミーティングにはお披露目できるようお願いしています。(上二枚の写真はFB投稿写真を反転しています)

50周年の節目に当たり、このサイドカーの完成とJSCイベント参加ツーリングの再開、というのが私の新年の抱負です。


サイドカーのご相談ご用命はお気軽のお電話ください。

   オクトラン営業担当   野地幸雄    090-3148-3044
   
   オクトラン柏工場    大和田 重実  047-161-1041
  






 

スポンサーサイト



プロフィール

octrun

Author:octrun
OCTRUNではサイドカーの製造、販売や金属部品の製造、販売等を行っています。

ご要望に合わせてオーダーメイドのサイドカーをお作りします!
またバイクや車のワンオフパーツなどの製作も対応致しますので、お気軽に御依頼下さい。

公式サイト
http://www.octrun.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード